転売・せどりに関する用語を説明しています。
用語集は随時追加していきます。
本やCD等の商品ごとに割り振られた商品固有の番号。同じ番号はありません。旧10桁と新13桁あり。2007年1月以降に付番されている番号はすべて13桁。例:978-4-7569-1589-4
ISBNは、International Standard Book Number(国際標準図書番号)の頭文字をとったもの。
ASINは、Amazon Standard Identification Numberの略で、Amazonが取り扱う書籍以外の商品を識別する10桁の固有番号です。「エーシン」とよみます。
例:B0012IJERO
ブックオフで、本棚に陳列する前の商品が一時的に置かれている赤いワゴン型の棚。
ストッカーとも言われています。
赤棚の本だけを仕入れる人もいます。
ただし、赤棚の本を仕入れることを禁止している店舗があるので注意してください。
アマゾンやSNSなどウェブサービスなどの運営会社にアカウントを剥奪または停止されることです。
「垢」はアカウントを意味するネットスラング、
「バン」は英単語のbanであり、「禁止する」などの意味があります。
大学の過去問題集のことで、表紙が赤色なので赤本とよばれています。
大学の試験が近づくと価格は上がっていきますが、試験が終わると一気に価格が下がるので販売には注意が必要です。また、受験関連の本は書き込みが多いので仕入れる前に必ず商品コンディションを確認するようにしましょう。
2003年から利用されているAmazon内の検索エンジン。
Amazonの検索結果ページなどに広告として商品を掲載することのできる、クリック課金型キーワード広告です。ショッピングカートボックスを獲得している出品商品のみが Amazon スポンサー プロダクトの広告掲載の対象になります。
このサービスにより、出品者は販売中の商品を検索結果の上位ページへ広告掲載することができるため、お客様に見てもらいたい新商品やセール商品などを、スピーディーに露出拡大することができ、売上拡大を促進できます。
■Amazon スポンサー プロダクトの3つの特徴
1. 4ステップでかんたんに広告を掲載することができる
アマゾンセラーセントラル上で「商品の選択」、「キーワードの選択」、「入札額の設定」、「予算の設定」の4ステップだけで簡単に利用できます。また「オート ターゲティング」を設定することで、Amazonが自動的に関連性のある検索キーワードに対して広告を掲載します。
2. 費用対効果が明瞭なクリック課金型広告
広告費用は成果報酬型。アマゾン利用者(ユーザー)が広告をクリックした場合のみ料金が発生する仕組みです。価格は1クリック2円からのオークション形式。リスティング広告のようにビッグワードの広告単価は高くなることが予想されます。
3. 広告効果を測定できる
広告の閲覧数やクリック数、売上など購買プロセス全体の指標を無料の広告効果測定ツールで簡単に確認できます。
Amazoonスポンサープロダクトはこちら >>> Amazonスポンサープロダクトを見る
Amazonを利用するユーザーならびにセラー(出品者)の総合サポート窓口です。
電話とメールフォームからの問い合わせが可能です。
電話での問い合わせは電話番号0120-999-373へダイヤルすると自動アナウンスがながれますので、出品者は「4」番を押します。続いて、問い合せの内容にあわせて番号を押します。
出品に関する問合せ→ 「1」番を押す
FBAに関する問合せ→ 「2」番を押す
ファイルのアップロードに関する問合せ→ 「3」番を押す
出品に制限のある商品・審査の必要な商品に関する問合せ→ 「4」番を押す
商品ページの修正に関する問合せ→ 「5」番を押す
その他→ 「6」番を押す
その際、店舗名と登録しているメールアドレス・銀行口座番号の下4ケタ・クレジットカードの下4ケタ等を尋ねられる場合があります。
電話によるサポートの受付時間は9:00から18:00まで(土日祝日も対応)
サポート終了後に、サポート対応の評価依頼のメールが配信されます。
※名称がモノレートに変わりました。
Amazonで販売されている商品の価格変動を見れる無料ツールです。
調べたい商品のタイトル名やISBN番号から価格変動を見ることができます。
その他、「価格が急に下がった商品」「価格が急に上がった商品」のコンテンツも仕入れの際の参考になります。
アマショウはこちら >>> アマショウを見る
株式会社エコ配が運営する配送サービスです。配達時に自動車ではなく自転車を利用していることから「エコ」な配送=エコ配。特徴は下記のとおりです。
・お届けできるサイズは3辺合計80センチ以内
・手渡し、受領印いただく
・エコ配の専用封筒の購入が必要
・集荷エリアと配達エリアが異なるので注意が必要
エコ配はこちら >>> エコ配を見る
全国一律料金で荷物を送ることができる宅急便です。運営元はスターフリートマーケティング株式会社。特徴は下記のとおりです。
・全国一律980円(税込み)沖縄/離島を除く
・お届けできるサイズは3辺の長さの合計が160cm以内、重量が30kgまで
・支払いはクジレットカードのみ
・お届けの日時指定は可能
ecofa宅急便はこちら >>> ecofa宅急便を見る
広島県にある合同会社Trip Tracksが運営する配送サービスです。配送は佐川急便に委託。
特徴は下記のとおりです。
・配送料金は680円(3辺合計80cm未満・重量5kg未満のお荷物の場合)。
・配送料金は980円(3辺合計160cm未満・重量30kg未満のお荷物の場合)。
・配送地域は沖縄県を除く発送元から近い都道府県のみ(全国への配送は不可)
・支払いはクジレットカード、銀行振込、コンビニ支払い。
エコムー便はこちら >>> エコムー便を見る
Amazonにおける出品者専用の商品管理番号。在庫管理に便利な番号です。
番号は自由に決めることができますが、番号には商品を出品した日、原価、amazonランキング、同商品の他の出品者人数、出品価格などをつけることをおすすめします。
顧客対応をはじめ商品発送、返品対応などを出品者に代わって行うAmazonの有料サービスです。出品者はFBA商品をAmazonの配送センターに送るだけなので、配送にかかる時間と費用を低くすることができます。
FBAはAmazonが購入者に商品を配送することでお客様から支持をうけています。そのため、自己発送よりも注文件数・1件あたりの売上が多くなる傾向がありますが、Amazonの返品ポリシーを基準とされるため返品率が多くなる傾向があります。
FBAについて良い点ばかり強調されることが多いですが、デメリットもあるので利用の際は検討することをおすすめします。
FBAはこちら >>> FBAを見る
Amazonだけでなく、自社のオンラインサイトやリアル店舗、その他のECサイトなど、Amazon以外の販売経路で販売している商品の出荷・から配送までを、一括してAmazonが代行する物流サービスです。
複数の販路がある人や多店舗展開をしている人にとって使用価値のあるサービスです。
FBAマルチチャネルサービスはこちら >>> FBAマルチチャネルサービスを見る
FBA使用時の料金(梱包・出荷・配送の諸費用など)と出品者発送それぞれの費用などを比較・計算できるAmazonの無料サービスです。FBAを利用するといくらの費用がかかり、いくらの儲けが得られるのかがわかります。
FBA料金シミュレーターはこちら >>> FBA料金シミュレーターを見る
Amazonがお客様に提供している有料の配送サービスで、注文確定日から3日後までに商品をお届けする配送方法です。購入者は時間帯を指定することはできません。なお、Amazonプライム会員は無料です。
日本郵便と楽天市場が共同して行っている配送サービスです。
実際の配送は日本郵便のゆうパックが行っています。特徴は下記のとおりです。
・配送料金は通常のゆうパック料金より少し安い程度
・配送希望日の指定は不可、配送希望時間の指定は可能
・楽天市場のユーザーは1個の配送につき楽天スーパーポイントが10ポイント付与される
・全国のローソン・ミニストップで発送手続きを行う(集荷の対応は行っていない)
・オークション以外の商品も利用可
オークションゆうパックこちら >>> オークションゆうパック(楽天市場)を見る
ひと月に契約料が¥4,900かかるAmazonの出品サービスの形態です。小口出品の商品が売れる毎にAmazonに払う成約手数料¥100が免除されます。契約料が3か月分無料となるキャンペーンを常に行っています。
大口出品はこちら >>> 大口出品を見る
本にかけられた宣伝文句の書かれた帯状の紙のことをさします。
オビによっては応募券がついていたりして、オビがある本だけを購入するお客様がいます。