みなさん、こんにちは。
(以下、4分前後でお読みいただけます)
あなたは書籍やCD、DVD、家電など仕入れた商品をどこで販売していますか?
ECサイトにはAmazonや楽天、ヤフオクなど多数ありますが、Amazonに出店する人が増えてきているそうです。
■出店者増加のAmazon、減少の楽天、Yahoo
ECサイトへの出店割合の変化に関する調査を行ったeコマース運営支援企業のSAVAWAYによりますと、2011年10月末~2014年8月末の約3年間で下記のような変化が見られたとのことです。
・楽天へ出店する店舗 97% → 93%
・Yahoo!ショッピングへ出店する店舗 75% → 71%
・Amazonへ出店する店舗 39% → 56%
■なぜAmazonを利用するのか
なぜ、数あるECサイトのなかでAmazonで出品する人が多いのでしょうか。
それには2つの理由が考えられます。
1、FBAマルチチャネルサービスが便利だから
FBAマルチチャネルサービスとは、Amazon以外の販売経路で受注した商品をAmazonが代行して購入者へ配送する有料のサービスです。他のヤフオクや楽天には同様のサービスは見あたりません。
お客様からの受注後、注文商品を確認して、納品書や領収書を用意して、商品を梱包して、配送業者を手配する・・・けっこうな手間とコストがかかります。FBAマルチチャネルサービスであれば、商品をアマゾンフルフィルメントセンター(いわゆる配送センター)に納品するだけで、受注後の対応をすべて代行してくれるので、利用する人が多いのではないかと考えられます。
《 参考URL 》 FBAマルチチャネルサービスとは
2、日本国内でユーザーに最も利用されているECサイトだから
コラム:アマゾン、顧客満足度NO.1に。 でも書きましたが、アマゾンは顧客満足度NO.1だけでなく2014年上半期訪問者数トップのECサイトです。出品者はユーザーから選ばれるECサイトで出品しますので自然とアマゾンを選択するのだと思います。
少し前までは物販をする場合は、ECサイトをつくって、SEO対策して・・・など大変でしたが、今ではAmazonではストレスなく利用できます。様々なサービスを展開しているAmazon。今後も期待したいと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます 。